このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2015年 03月 28日
チキン・ストックから作る、アスパラガスのポタージュ・スープ。スープ皿の底に隠れているのは…モッツアレラチーズ!とろ...
2015年 03月 24日
英国の伝統的ファーストフード、フィッシュ・アンド・チップス。白身の魚とジャガイモのフライです。何種類か試してみて、...
2015年 03月 18日
ヨーグルトをたっぷり使ったパウンド・ケーキはフランスのママおやつとして定番の1品…ガトー・ヤウールと呼ばれています...
豚肉とアサリの組み合わせ??珍しいコンビですが、これは、ポルトガルの真ん中あたり、アレンテージョ地方の郷土料理。白...
2015年 03月 15日
スプーンにのってるコレはなんでしょう?→タブレというお料理です。デュラムセモリナ小麦を砕いたブルグル(挽き割り小麦...
ドライフルーツとナッツがぎゅぎゅっと詰まったグラノラ・バー。何が入っているのでしょう?→黄金の苺(アルテュン・チュ...
パリジェンヌ風ふだんごはん。4月のテーマは「ピクニックにでかけよう!」です。ぽかぽか陽気にさそわれて、冷めてもおい...
2015年 03月 09日
桜の開花が待ちきれない!もうすぐ春ね?の気分のこの頃。2015年4月のレッスンメニューをお知らせします。4月のテー...
フレンチスタイルなおもてなしレッスン、3月メニューのまとめです。3月のテーマは、“とっておきの、春メニュー”。1....
パリジェンヌ風ふだんごはんレッスン、3月メニューのまとめです。3月のテーマは、“さくら・さくら”。1.コーラル・レ...
2015年 03月 07日
“ディヤマン”は、フランス語でダイヤモンドのこと。クッキーのまわりにつけたお砂糖がきらきら輝く様がダイヤモンドみた...
2015年 03月 06日
パリジェンヌ風ふだんごはんレッスン、3月メニューのふたつめは、レンズ豆のスープです。オレンジ色の皮むきタイプのレン...
パリジェンヌ風ふだんごはんレッスン。3月のテーマは「さくら・さくら」です。桜の葉っぱの塩漬け、かしわもちに欠かせな...
フレンチスタイルなおもてなし。3月レッスンでアミューズ(スターター)として作るのは、ムール貝ピラフ。旅行先のイスタ...
2015年 03月 03日
毎年春に登場する、ラム肉料理。今年はフレンチスタイルおもてなしレッスン、メインディッシュとしてタジン・ナヴァランを...
【おもてなし・フレンチ・おうちごはん】が習える料理教室、自由が丘の自宅キッチンで開催中です。HP: http://essayez-vous.wix.com/jiyugaoka
砂糖錦(さくらんぼ)のシロップ漬け|レシ.. 自由が丘の料理教室 サロ...
辛口ジンジャーエール|レシピ付き|新生姜.. 自由が丘の料理教室 サロ...
おいしすぎた茄子の前菜と、フレンチ定番メ.. 茄子がおいしい季節になり...
2022年7月と8月のレッスンメニュー|.. 今年は、梅雨入りもゆっく...
平成最後の、神楽坂「サン・ファソン」本多.. 東京の、新宿区神楽坂は、...