なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】

少しずつ秋へ向かう季節ですネ。


夏の疲れが出て、あんまり食べたくない…というときにもするっと喉を通る料理、ジャガイモの冷たいスープをはじめ、

フレンチのシェフに教えていただくレッスンを先日開催しました。


なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_14433710.jpg
今回で16回目になる本多秀行シェフによるレッスン。
一度も同じメニューはなく、季節に応じたフランスのママ味ベースな、心と体に優しいフレンチメニューをセレクトして下さいます。
本多秀行シェフは、神楽坂で「サン・ファソン」という名前のフレンチレストランを長年営まれていた方。
なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_14481703.jpg

本多秀行シェフのレッスン過去メニューはこちらからご覧になっていただくことができます↓

15回目:ナスのクリーム煮、ローストチキン、クラフティ

14回目:オニオン・グラタン・スープ|リエット|豚のカツレツ、ポテトピュレ添え|アマレットのアイスクリーム|フィナシェール|アマンドショコラ

13回目:丸鶏のポトフ(プ・ロ・ポ)・ポーチドエッグのグラタン・ガトーショコラ、いちごのソルベ添え(2019.2)

12回目:ローストビーフ・赤ピーマンムース・リンゴのステュルーデル(2018.11)

11回目:トリップ煮込み・海の幸サラダ・レンズ豆スープとハチミツアイスクリーム(2018.9)

10回目:カシスソースの鴨ロースト・サラダウォルドルフ・キャトルキャールとアイスクリーム(2018.6)

9回目:骨付き鶏のキュリー・牡蠣サバイヨン・フォンダンショコラ(2018.3)

8回目:シュークルート・タルトフランベ・イルフロッタント(2018.1)

7回目:白身魚ブールブランソース・きのこのフラン・パヌケ (2017.9)

6回目:プリュノーソースの豚ロースト・サーモン燻製マリネ・カシスムース(2017.6)

5回目:クネル・リヨン風サラダ・果物タルト(2017.4)

4回目:2種類のソースでステーキ・ドフィノワーズ・ニース風サラダ・ディプロマット(2017.2)

3回目:ブイヤベース・アボカドのムース・チョコレートムース(2016.10)

2回目:クスクスロワイヤル・キャロットラペ・クレームブリュレ(2016.7)

1回目:カスレ・ウッフブイィ・サラドラルドン・ココナッツのブランマンジェ(2016.2)


・・・・・ ・・・・・ ・・・・・


それでは、今回(16回目)のメニュー、を、ご紹介いたします。

・・・・・ ・・・・・ ・・・・・


前菜:ジャガイモの冷たいスープ(ヴィシソワーズ)

なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_14522831.jpg
作っている途中から、美味しそうだな、美味しいだろうなー、と思っていたけど、想像をはるかに超える美味に一斉にため息がもれた前菜でした。

なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_14542487.jpg
ポワロー(西洋ねぎ)をバターでいためて、ジャガイモと一緒にスープで煮て、ミキサーにかけて牛乳と生クリームで仕上げます。
ヴィシソワーズは冷たいスープですが、“冷やしすぎない”ことも美味しくいただくポイントのひとつ。
バターが固まってしまう一歩手前まで、加減して冷やします。

はじめベーコンをカリカリにしてトッピングする予定でしたが、

コンソメゼリーのほうが美味しいかも?と急遽レンジして下さいました。

つるっとしたコンソメゼリーと濃厚で冷たいスープ。

うっとりでした。


・・・・・ ・・・・・ ・・・・・


メインディッシュ:ラム肉のトマト煮込み(ナヴァラン)



なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_23221653.jpg

ビストロの定番メニューのひとつで、本多シェフのお店“sans facon (サン・ファソン)”でも人気メニューだった1品。

とろとろになったラム肉と、おいしいスープをたっぷり吸いこんだ野菜。

お店では、仕込んでから一度冷まして寝かせ、翌日にお客様に出す料理だそうです。

家で作るときにも、たくさん仕込んで次の日も楽しみたいメニューです。


ラム肉はあまり得意ではない、という参加メンバーも数人いましたが、「本多シェフの料理ならば大丈夫な気がする」「ラム肉苦手を克服できるかも!」とチャレンジ精神で参加して下さいました。

その期待を裏切らず!


なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_23264641.jpg
ラム肉は、フライパンでこんがり焼いてから香味野菜と一緒に煮込みます。
今回使用したのはニュージーランド産ラム肉の肩ロース。
なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_23222416.jpg
人参は2回ゆでこぼして、アクをすっかり抜いてから、最終段階で加えます。
インゲンも別茹で。
野菜により火の通り具合が違うので、必ず別に下茹でします。
なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_23290127.jpg
“ナヴァラン”という料理名は、蕪(=ナヴェ)からついたと言われていて、スープを含んでちょうどよく柔らかくなった蕪も大切なおいしさのポイント。
大量の蕪をむいて、下茹でして最後に加えます。

なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_00071990.jpg
なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_23314332.jpg
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

デザート:パリ・ブレスト&スワン(シュー生地のお菓子)


なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_23344103.jpg
パリ・ブレストは、大きく焼いたリング型のシュー生地に、アーモンドペースト入りのカスタードクリームを挟んだお菓子。

残り生地でスワンをみんなで作ったら楽しいでしょ?と。

本多シェフの言うとおり、和気藹々なデザート仕込み時間でした。

なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_23370268.jpg

なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_00080579.jpg
なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_23371490.jpg
なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_00073407.jpg

・・・・・ ・・・・・ ・・・・・


パンはおいしいお店を沢山知っているメンバーが、毎回見繕ってきて下さいます。

なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_23493515.jpg

・・・・・ ・・・・・ ・・・・・


ワインはいつも2種類をご用意。

今回、赤ワインはメインデュッシュ“ナヴァラン”の生まれ故郷、ロワール産のものにしました。

なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_23511592.jpg
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

なめらか&ひんやりスープにうっとり!おいしいラム肉料理も教わりました【神楽坂サン・ファソン、本多シェフをお迎えして】_b0345136_00072760.jpg


今回、前菜のヴィシソワーズに急遽アレンジして添えることにしたコンソメゼリー。

冷やし固める前に確認して、コンソメの色が少し薄いネと、シェフは砂糖をこがしてカラメルにして加えました。

あとは冷蔵庫で固めるだけと思っていたのに、いまからカラメル作るの?と驚きましたが、仕上げの段階でなるほど納得。

スープと色のコントラストがついて美しいだけではなく、

カラメルのコクが加わり、ただキューブを溶かして固めたコンソメゼリーとはまったくの別物でした。


本多シェフは最後までペース乱すことなく、きっちりと料理と向き合います。

そして、過程変更が美味しさにつながると、心底嬉しそうで楽しそう。


今日も美味しかった!

幸せな時間をありがとう!

と、ご参加メンバーからも毎回嬉しいコメントをいただくことができます。


次回開催は少し先になりそうですが、とびきりの美味しい時間を期待しています!


・・・・・ ・・・・・ ・・・・・


“サロン・ドキュイジーヌ エッセイエ・ヴ”では、レギュラーレッスン以外に不定期で特別レッスンも開催しています。
ご興味のある方は、レッスンご参加時にお伝え下さいネ。
また、記事下のご連絡方法でお伝え下さっても162.png

お席のご用意ができるとき、お声をおかけいたします。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////


Dreamia Club「予約のとれない 自宅教室」に連載記事をご掲載いただいています。
レッスンの様子などを写真付きでご確認いただけます。ぜひご覧になってみて下さい。
1回目:試したくなる、フレンチのおうちごはん

予約の取れない自宅教室第1回


2回目:料理がもっと楽しく・好きになるレッスン

予約の取れない自宅教室第2回


3回目:思ったより早かった「方向転換」

予約の取れない自宅教室第3回


4回目:生徒さんの意見を聞き、進化するお教室

予約の取れない自宅教室第4回


//////////////////////////////////////////////////////////////////////
レッスンメニューの料理写真は、instagramでもランダムにお知らせしています。
162.pngplease check&follow162.png
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
お問い合わせ&お申込み ご連絡方法のご案内
下記の中から、ご自身が使いやすい方法でご連絡下さい。
1.このページの「予約する」ボタンから
2.ホームページのお問い合わせ欄から→ 
3.Facebookページのメッセージから→ 
4.メールで→ essayez-vous@kuc.biglobe.ne.jp

お待ちしていますemoticon-0152-heart.gif


by essayez-vous | 2019-09-08 00:11 | 外部レッスン・特別レッスン | Comments(0)

【おもてなし・フレンチ・おうちごはん】が習える料理教室、自由が丘の自宅キッチンで開催中です。HP: http://essayez-vous.wix.com/jiyugaoka


by 料理研究家 藤山朗子