自由が丘の料理教室“サロン・ド・キュイジーヌ エッセイエ・ヴ” 藤山朗子です。
ブログをご覧になって下さって、ありがとうございます。
先日、ボーヌBeaune(フランス・ブルゴーニュ地方)とパリに行ってきました。
今回の【パリとヨーロッパ田舎町で暮らす旅】についての詳細は、後日記事をアップさせていただきますので、ご覧になって下さいネ。

・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
7月の「おもてなし・フレンチ・おうちごはん」では、旅メニュー・ブルゴーニュ編をテーマにレッスンします。
メニューの詳細をご紹介させていただきます。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
1.アミューズ
グジェール、ミニサイズのキールを添えて
(グジェールはチーズ風味のひとくちサイズのシュー生地。香ばしい香りにそそられてパクリと食べると、ますます食欲がわいてきます。
キールは辛口白ワインとカシスリキュールをミックスした飲み物です。
グジェールとキール、ブルゴーニュらしい食べ物と飲み物をミニサイズにして組み合わせます)
2.前菜
ウッフ・アン・ジュレ
(ウッフ・アン・ジュレは、ゆで卵・パセリ・ハムなどをコンソメゼリーで固めたもの。
キラキラ輝く美しさに気分が高揚する前菜。
ボーヌの町にある“ファロ”で仕入れてきた、ピノ・ノワール風味のマスタードを添えます)
3.メインデュッシュ
鶏の軽い煮込み、マスタードソースで。スパイス風味のバターピラフ添え
(クリームベースの煮込み料理、短時間で完成するので、暑い夏でも作りたくなるメインディッシュです。
ほんのりスパイシーなバターライスと、サフラン風味のマスタードを添えます)
4.デザート&ディジェスティフ
マール風味のケーク、さくらんぼのワイン煮を添えて
(マールは、ワインを作るときに絞ったあとの葡萄を使って作る、ブルゴーニュ地方のブランデーです。
マールを加えて焼いたバターケーキに、ワインでさっと煮たサワーチェリーを添えます。
お味見サイズの器に入れたマールも、食後酒として一緒に盛り付けます。)
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
レッスンメニューの料理写真は、instagramでもランダムにお知らせしています。please check&follow
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
詳細のご確認・お申込みは→ ★
7月&8月のメニュー(自由が丘)の他のレッスンについても、ご覧になっていただくことができます。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Dreamia Club「予約のとれない 自宅教室」に連載記事をご掲載いただいています。
レッスンの様子などを写真付きでご確認いただけます。ぜひご覧になってみて下さい。
1回目:試したくなる、フレンチのおうちごはん

2回目:料理がもっと楽しく・好きになるレッスン

3回目:思ったより早かった「方向転換」

4回目:生徒さんの意見を聞き、進化するお教室

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
レッスンメニューの料理写真は、instagramでもランダムにお知らせしています。please check&follow
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
お問い合わせ&お申込み ご連絡方法のご案内
下記の中から、ご自身が使いやすい方法でご連絡下さい。
1.このページの「予約する」ボタンから
2.ホームページのお問い合わせ欄から→ ★
3.Facebookページのメッセージから→ ★
4.メールで→ essayez-vous@kuc.biglobe.ne.jp
お待ちしています