シェフに習う本格フレンチ|鶏骨付きもも肉のフレンチなカレー(キュリー)
2018年 03月 06日
神楽坂で23年もの間、愛されていたフレンチレストラン「sans facon(サン・ファソン)」。
惜しまれつつ閉店してしまった名店の、本多シェフに秘密のレシピを伝授していただけるレッスン、
“サロン・ド・キュイジーヌ エッセイエ・ヴ”で、先日9回目を開催しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去のレッスンはこちらからご覧になっていただけます。
↓
8回目:シュークルート
7回目:お魚のポワレとソース
6回目:ブロック肉のジューシーな焼き方
5回目:クネル(お魚のすり身を使った濃厚グラタン)
4回目:ステーキの焼き方
3回目:ブイヤベース
2回目:クスクス・ロワイヤル
1回目:カスレ(鴨肉とインゲン豆の煮込み)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回・9回目のメインディッシュは、鶏骨付きもも肉のカレーソース煮込み。

辛みより香り。
そしてカレーなのにフレンチテイスト。
ソースには香味野菜の他にバナナとレーズン、パプリカが隠し味として入っています。
鶏骨付きもも肉には、骨に沿って切り込みを入れて、食べやすくなるように下準備。
たっぷりカレー粉をまぶしてこんがり焼いて。
もう今このまま食べてしまいたい!と、悲鳴に近い歓声が上がります。
ソースで煮込んだ鶏もも肉に、揚げタマネギとローストアーモンド、みじん切のパセリをトッピング。
サフランライスも添えて完成です。




そして、前菜には、殻つき牡蠣のグラタン。

殻を空けて、中に入っている牡蠣のジュースも加えたサバイヨンソースを作ります。
ほうれん草と牡蠣の身を殻に戻し、ソースをかけてオーブンへ。
焼けたら急いで盛り付けてテーブルに運びます。
焼くことにより旨みを増した牡蠣!一同シーンと静まり返り夢中で味わいました。



デザートにはフォンダン・ショコラ。
フランボワーズのソルベを添えて、フルーツの酸味と濃厚チョコレートのハーモニーを楽しむ1品。

フランボワーズのソルベもマシンで作って出来たてを添えました。
しっかりと濃厚なデザートに、お腹も心も大満足です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
軽快なおしゃべりで大爆笑を誘い、みんなを楽しませて下さるシェフですが、
料理の手順のキモの部分では目が怖いくらいに真剣。
そして、いつも感じるのは、「火を入れる」加減にとても神経を使っておられるというところ。
例えば、レシピには“180℃のオーブンで15分焼く”と書くしかないのですが、
実際は目視と香りで何度も確認をし、触れて確かめて、ここ!というピンポイントで完成の時を迎えます。
不定期で開催しているこのレッスンでは、下ごしらえからすべてシェフがして下さり(レストランの調理場では考えられないこと)、とても大変なことなのですが、
本多シェフは“遊園地でアトラクションを楽しむような気分”で楽しみに来て下さっていると。
ありがたい言葉に胸が熱くなります。
次回は10回目という節目の回。
とても楽しみです!




“サロン・ドキュイジーヌ エッセイエ・ヴ”では、レギュラーレッスン以外に不定期で特別レッスンも開催しています。
ご興味のある方は、レッスンご参加時にお伝え下さいネ。
また、記事下のご連絡方法でお伝え下さっても

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Dreamia Club「予約のとれない 自宅教室」に連載記事をご掲載いただいています。
レッスンの様子などを写真付きでご確認いただけます。ぜひご覧になってみて下さい。
1回目:試したくなる、フレンチのおうちごはん

2回目:料理がもっと楽しく・好きになるレッスン

3回目:思ったより早かった「方向転換」

4回目:生徒さんの意見を聞き、進化するお教室

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
レッスンメニューの料理写真は、instagramでもランダムにお知らせしています。please check&follow
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
お問い合わせ&お申込み ご連絡方法のご案内
下記の中から、ご自身が使いやすい方法でご連絡下さい。
1.このページの「予約する」ボタンから
2.ホームページのお問い合わせ欄から→ ★
3.Facebookページのメッセージから→ ★
4.メールで→ essayez-vous@kuc.biglobe.ne.jp
お待ちしています