砂糖錦(さくらんぼ)のシロップ漬け|レシピつき|保存食

自由が丘の料理教室 サロン・ド・キュイジーヌ エッセイエ・ヴ のブログをご覧下さって、ありがとうございます。

先日いただいた、箱入り砂糖錦。
食べごろうれうれのさくらんぼ、うれしくいただきました。
まだまだたくさんあったので、少し日持ちをさせようと、保存食作り。

以前、試してみた砂糖錦のコンフィチュールは、酸味がしっかりあるアメリカンチェリーのほうが向いてるかも?
と、思ったので、今回はもとの風味を生かしたシロップ漬けに。

砂糖錦(さくらんぼ)のシロップ漬け|レシピつき|保存食_b0345136_18290585.jpg


こきゅっとした皮の歯ごたえが楽しい!
うっすらとした甘みが優しい、昭和テイストのデザートになりました。

1年で、今の時期だけ大活躍な、さくらんぼの種取り器に活躍してもらって、種取りをします。

砂糖錦(さくらんぼ)のシロップ漬け|レシピつき|保存食_b0345136_18311438.jpg


砂糖錦(さくらんぼ)のシロップ漬け
材料
砂糖錦(さくらんぼ) 好みの量
ブランデー 少々
グラニュー糖:水=1:1のシロップ 適量

作り方
1.保存瓶を煮沸消毒します
2.さくらんぼを洗って、種を取ります
3.水気をふきながら瓶にぎっしりと詰めます
4.さくらんぼの上にブランデーをひとたらしします
5.シロップを煮たて、熱いうちに瓶に注ぎ入れます
6.軍手をして、蓋をしっかりしめます
7.鍋に、瓶の高さ半分位の湯を沸かします
8.鍋底にキッチンペーパーを敷いて、瓶を並べます
9.15分間湯煎で加熱します
できあがり
冷まして冷蔵庫で保管します

砂糖錦(さくらんぼ)のシロップ漬け|レシピつき|保存食_b0345136_18382867.jpg


むかし懐かしい風情のデザート。
杏仁豆腐や、みつまめを作りたくなります。
ひと粒ワイングラスに入れて、シロップと白ワインを混ぜてアペリティフにするのも良いかも?

さくらんぼが沢山到来した~!っていうときに、試してみてくださいネ053.gif

サロン・ド・キュイジーヌ エッセイエ・ヴ のレッスンのお知らせは、こちらをご覧ください→


by essayez-vous | 2016-06-26 18:46 | 保存食(レシピつき) | Comments(0)

【おもてなし・フレンチ・おうちごはん】が習える料理教室、自由が丘の自宅キッチンで開催中です。HP: http://essayez-vous.wix.com/jiyugaoka


by 料理研究家 藤山朗子