可愛いだけじゃない、ロゼワインの魅力
2016年 05月 14日
透き通ったピンク色が美しい、ロゼワイン。
女子会イメージ?
桜と色合わせした春のイメージ?
そんな、なんとなく可愛いイメージなロゼワイン。ですが、可愛いだけじゃない実力の持ち主なのです。

(↑これは、5月のレッスンでご用意した、ブルゴーニュのロゼです。)
ワインといえばフランス。
学食のテーブルにもワインのピッチャーがふつうに置いてあったり、病院食もワイン付きだったり、ワインと縁が深いお国柄。
でも、フランスのワインの消費量は減少傾向にあるのです。
ワインのひとりあたり最大消費国はフランスではなくイタリア!(ワールドファインワインズon lineより)
そんなフランスで、唯一伸びているのがロゼワイン。
生産量も消費量も増加傾向にあり、ロゼワインの消費量は白ワインを上回っているのです。
そんなに?と、ちょっとびっくりですよネ?
軽やかなところが良い。
ちょっと一杯のみながらおしゃべりを楽しむ習慣・アペリティフにもぴったり。
白ワインと赤ワイン、両方の特性を備えているので料理にあわせやすい。
おいしいロゼワインのチョイスが数多くある。
といった理由でしょうか。(もっと知りたい方におすすめ記事・座談会 ロゼっていったいなんなのか?)
ロゼワインをグレープフルーツとあわせる「ロゼパン(rosepamp)」というカクテルもおいしそう。(cave 記事より)
そんなロゼワイン。
サロン・ド・キュイジーヌ エッセイエ・ヴのレッスンでも、春から初夏にかけて、ロゼワインを集中チョイスしています。
先月はプロヴァンスのロゼ。
今月はブルゴーニュ。
来月は、ちょっと変化球を予定しています。
どうぞお楽しみに!
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
お問合せ・お申込は・・・
1. essayez-vous@kuc.biglobe.ne.jp まで、メールで・・
2. ブログhttp://essayezv.exblog.jp/ の『予約する』ボタンから・・
2. ホームページ http://essayez-vous.wix.com/jiyugaoka の「お問い合せページ」から・・
3. Facebookページ https://www.facebook.com/essayezvous.salon のメッセージで・・
・・・使いやすい方法で、ご連絡下さい。お待ちしています!
